「豊田町の家」のインテリアを検討するため、
スケッチと内観模型を作成しました。
スケッチや模型は時間もかかりますが、
図面だけではわからない、多くのことに気づくこともあり、
大切にしています。
図面 → 模型・スケッチ → 図面 という作業を繰り返しながら、
少しずつ修整や検討を重ね、より上質な室内空間を目指します。
その際、模型やスケッチ中に、
家具や薪ストーブなどを置くことで、
全体のインテリアの雰囲気やボリュームも、つかみやすくなります。
また、打ち合わせの際には、
図面・模型・スケッチをあわせてみていただくことで、
完成のイメージもグッと伝わりやすくなりました。
詳細は後日、WORKSにUPしますので、よろしければご覧ください。
内観模型。手前にあるのは薪ストーブ。