名勝  無鄰菴


京都岡崎にある、名勝 無鄰菴の『もみじ茶会』に行ってきました。

 

毎年、もみじの見頃の時期にあわせて開催される『もみじ茶会』

普段は立ち入れないお茶室の見学や

一般公開されていない二階の座敷で、お点前を楽しむことができます。

 

京都のお寺に行くと、時々、お抹茶を頂くことがあるのですが、

茶会は久々だったので、少し緊張しながら臨みました。

でも、いざ茶会が始まると、独特の空気感の中、

おもてなしの心や、不思議な一体感に包まれ、

談笑も交えながら、最後はとてもあたたかい気持ちになりました。

 

『名勝 無鄰菴』についても少しご紹介すると、

無鄰菴は、内閣総理大臣も務めた山縣有朋の別荘として、

明治時代に造営され、近代の名園として、国の名勝にも指定されています。

 

庭園は、七代目 小川治兵衛が作庭したもので、

この日は、庭師さんによる庭の解説もあり、

当時の秘話など、楽しいお話をたくさん聞くことができました。

 

東山を望む絶景に、色づいた紅葉、

そして、疎水から流れる水のせせらぎ、、

五感に響く、何とも言えない安らぎと

豊かな時間を過ごすことができました。

無鄰菴『もみじの茶会』の画像

茶会の様子:着物のもみじに、おもてなしの心が伺えます

無鄰菴の離れの洋館にある『無鄰菴会議』が行われた部屋の画像

離れの洋館には、日露戦争開戦前の『無鄰菴会議』に使われた部屋が、当時のまま残されています

無鄰菴の母屋から庭を眺めた画像

母屋から眺める開放的な芝生の丘、奥に見えるのは主山の東山

無鄰菴の庭から母屋を眺めた画像

簡素な木造二階建ての母屋:二階のお座敷でお茶会が開かれました

無鄰菴の庭に流れる琵琶湖の疎水から引いた水の画像

庭には琵琶湖の疎水から引いた水に、色づいたもみじが流れます